【フリーターからプログラマーへ】未経験や第二新卒でも正社員になる最短ルート

【フリーターからプログラマーへ】未経験や第二新卒でも正社員になる最短ルートのイメージ

フリーターから正社員を目指す上で、ネックになりがちなのは『経験の壁』。未経験から新たな業界・職種へ飛び込むためには、初めの足がかりが肝心です。その中でも今回ご紹介するプログラマー職は、社会人スタートを切るには最適な職種と言えるでしょう。

インターネットの普及が進む現代において、Webサイトやアプリケーションを形にする“プログラマー”への需要は高まる一方です。人材ニーズの多いマーケットで、確かなスキルを身につけましょう。

もう仕事選びで失敗しないためには
良いエージェントを選ぶべき

「良いエージェント」とは、こちらの希望を聞いた上で、理想を叶える基盤が揃っている企業を紹介してくれるエージェントです。

希望条件に合った企業を紹介するには、求人数が必要なのはもちろん、独占求人を保有しているかも重要です。
また、エージェント次第で応募書類や面接のクオリティーも変わってきます。

フリーターから上場企業に内定も
無料相談で上場企業の内定が見える
転職サポートを見てみる

この記事のもくじ

プログラマーの具体的な仕事内容

そもそもプログラマーとは、どんな仕事をする人でしょうか。

プログラマー(PG)はその名の通り、コンピュータを動かす『プログラム言語』を用いて、さまざまなシステムやソフトウェアを作り出す仕事です。

プログラマー(PG)とシステムエンジニア(SE)の違い

プログラマーと似た言葉に、システムエンジニア(SE)という言葉があります。
これら2つの違いはなんでしょうか。

もっとも大きな違いは、プロジェクトにおける“役割”です。

たとえば「新たなソフトウェアを作りたい」という案件があった場合、まず動き出すのはシステムエンジニアです。初めにSEが、顧客からの依頼や内容を考慮しながら全体の設計を考えます。SEは「どうすれば依頼者の要望が満たせるか」等、細かいシステムの仕様書を作り込んでいきます。このとき、顧客と直接コミュニケーションを取りながら進めることもあります。

こうして設計書ができあがった後は、プログラマーの出番です。SEの作った設計書を自分なりに読み解きながら、実際のプログラムに落とし込んでいきます。仕様書の示す内容を、いかに形にしていくかがPGの腕の見せどころだといえるでしょう。

経験を積むほどプログラマーとSEの差がなくなっていく?

前述した通り、プログラマー(PG)とシステムエンジニア(SE)が設計した仕様書に則って動き始めます。そのため一般的にSEの仕事は、ソフトウェア開発における「上流工程」であるとされています。

ですが、実務経験を豊富に積んだプログラマーは、時にシステムエンジニアが担う役目までカバーしてしまう場合があるのです。ベテランプログラマーであれば、現場でプログラムを構築しながら、必要に応じて仕様まで固めていってしまうケースもあることでしょう。「SE兼プログラマー」「プログラマー兼SE」、あるいは「上級プログラマー」と呼ばれる人材が、このポジションにあたります。

基本的に、プログラマーとSEは役割分担されていることがほとんどです。しかしながら、現場でじゅうぶんに経験を積み、スキルを手に入れた人材は、どちらにせよ重宝されることでしょう。

プログラマーはもう余ってる?年収1,000万を目指せる?

プログラマーはもう余っていて、転職したって買い叩かれるだけ。あまり美味しい仕事なんてもうない。そんな評判もまことしやかに聞こえてきます。この噂は本当なのでしょうか?「本当のところ」をまとめてみます。

プログラマーの需要は?

「将来、人工知能やAIの発展により、プログラマーが不要になるのではないか?」という、いわゆる“プログラマー不要論”は10年以上前からささやかれています。

しかしながら、この仮定はあまり現実的ではありません。

なぜならプログラマーには、現場でのプログラミング経験を糧に、いずれシステムエンジニア(SE)やプロジェクトマネージャー(PM)へ成長していくチャンスがあります。あらゆるシステムを作るためには、必ずプログラミングの工程が必要です。実際に設計書を読み解き、自らの頭でプログラムへと変換していく経験は、エンジニアとして欠かせない知見となることでしょう。

年収1,000万円超えのプログラマーになるには?

プログラマーが年収1,000万円を超えることは、理論上は可能です。ただし、1000万円超の高収入プレイヤーとなるためには、競合エンジニアに負けない価値とスキルが必要です。「プログラマー兼SE」のように、本来システムエンジニア(SE)が担当すべき上流工程まで介入できれば、技術者としての価値は高まります。

また、他のライバルがまだ身につけられていないような新しいプログラミング言語をいち早く取り入れるのも手かもしれません。

未経験、20代がプログラマーに転職成功させる方法

未経験者が「プログラマーになりたい!」と思った際、方法は大きく分けて2つあります。

未経験歓迎の求人に応募する

一つ目は、「未経験OK」と打ち出している求人に応募してみる方法です。

企業によっては研修制度や、ベテランエンジニアによる社内教育、e-learningなど、未経験者を一から育てる仕組みを整えている場合があります。「未経験歓迎」と募集している求人があれば、思い切って飛び込んでしまうのも良いでしょう。

学校か独学でプログラミングを勉強する

もう一つは、「専門学校やプログラミングスクールなどで学んでから就職する」方法です。
最近ではハローワークを通じた職業訓練校や、大学のカリキュラムでも学べる場合があります。もしくは、市販のプログラミング入門書などを購入して自習してみるのもおすすめです。

プログラミングの基礎を学び、ひとつでも言語がわかるようになっておくと、いざ現場へ出たときのスタートが楽になるはずです。

いずれにせよ未経験者、中でも20代は「第二新卒世代」と呼ばれる人材。学ぶ姿勢さえあれば、プログラマーとしてスタートを切ることはそう難しくありません。

プログラマーに求められるスキルや能力、人柄

世の中のシステムやソフトウェアは、常に改善とブラッシュアップを繰り返しています。それに伴い、プログラム言語やプログラミングスキルも、刻一刻と変化し続けることでしょう。

未経験からでも全く問題なく目指せるプログラマー職ですが、何より求められるスキルは、新しい物事を学ぼうとする前向きな姿勢かもしれません。

実際に未経験OKにしている企業の特徴

では、実際に未経験者をプログラマーとして受け入れる企業にはどのような特徴があるのでしょうか。実は、IT業界ならではの事情があるようです。
また、未経験OKの企業に潜むのは、「ブラック企業」問題です。ブラック企業で離職者が多いために未経験可としているのか、ホワイト企業ではあるものの人員が不足しているのか。その見極め方についても指南します。

人手不足だから未経験でも来てほしい!

新型コロナウイルスの影響で求人倍率がグンと落ち込んだ2020年。しかしながら、転職サイト「doda」が2020年9月17日に発表した「【転職求人倍率】|転職ならdoda(デューダ)」によると、IT・通信業種の求人倍率は4.92倍。さらに職種別で見ると、技術系(IT・通信)の求人倍率は6.91倍となっています。全業種・全職種で見た求人倍率が1.65倍だということを考えると、驚異的な売り手市場です。

この背景には、IT業界の深刻な人手不足があります。有能なプログラマーはもはや優良案件に「買われている」という現状。そのためIT業界の求人事情は経験者を採用できず、未経験から育てて戦力にしよう、という傾向があるのです。
未経験には当然「フリーター」も含まれています。ただし、フリーターがプログラマーとして採用される可能性は大きいとしても、決して「誰でもウェルカム」というわけではないことを心しておきましょう。

未経験でもプログラマーとして採用されるためには、最低限、独学でも良いのでプログラミングに関する知識を備えている必要があります。
また、年齢によっても難易度は大きく異なります。20代であれば「ポテンシャル採用」で採用される確率も上がりますが、30代ではハードルが高くなります。年齢については、プログラマーに限らず年齢が高くなればなるほど就職に不利になるので、明日を待たずに行動することが賢明です。

優良企業とブラック企業の見分け方

未経験ウェルカムだとしても、入社してからブラックだった! と判明したらどうしたら良いのでしょうか。就職(転職)するために盛大なる労力を使ったにも関わらず、入社後にも労働以上の悩みを抱えるようでは、それは就職(転職)成功とは言えません。

このようなリスクを回避するためには、事前に「優良企業」と「ブラック企業」を見極める「地頭」が重要です。
見分け方については、フリーターで企業経験がない場合、自力では難しいと思われます。そこで頼れるのが、転職エージェントです。数多もの企業と求職者を見てきている転職エージェントなら、優良企業とブラック企業の見極めもお手の物。

そもそも、信頼できる「ちゃんとした」転職エージェントは企業を見極めて契約をしているため、ブラック企業の求人を抱えていることはありません。

もしも、何が何でも自力で見分けるぞ! という場合は、インターネットの転職サイトなどで就職を希望する企業の口コミをチェックしてみましょう。掲載されているのは個人の意見なので100%の信憑性には欠けるとはいえ、何かしらの参考にはなるはずです。

こちらの記事では既卒向けの就活サイトのおすすめ、NGをまとめています。一気に比較検討できるのでぜひあわせて読んでみてください。

実はフリーターからプログラマーへの転職は有利

プログラマーのメイン業務である「プログラミング」のスキルを学ぶためには膨大な時間を要します。独学でも学ぶことは可能ですが、学ぶことが多く複雑な上に知識や技術が早いスピードで更新されるため、勉強の途中で挫折する人が多いことでも知られています。

そのため、独学でプログラミングのスキルを学ぶことは難しいと言われています。と、なると、スクールに通うか、未経験OKの企業に就職する以外、フリーターからプログラマーになることは厳しいということになります。

ここが、フリーターがプログラマーになる上で有利なポイントです。社会人であれば、スクールに通う時間はもちろん、転職活動をする時間すら捻出することが厳しいというのが実状です。

プログラミングスキルは、時間をかければかけるほど上達します。その最大の武器である「時間」がフリーターにはあるということです。スクールにも通えるし、就職(転職)活動をする時間もたっぷりあります。これはフリーターならではの強みと言えるでしょう。

また、プログラマーは学歴・資格・免許が不要の職種です。とは言え、IT系の資格を持っていれば就職や転職に有利になることは間違いありません。少なくとも、意欲や熱意をアピールする材料にはなります。

フリーターには資格を取得するために勉強をする時間もあります。最初に取得したい資格としては、ITに関する基本的な知識を身につけていることを証明できる「ITパスポート」、ITに関する知識や技術が一定水準以上あることを証明できる「基本情報処理技術者」などが適しているでしょう。

なお、プログラミングは2020年度から全国の小学校で必修化されています。つまり、フリーターでもプログラミングスキルを身につけることで、将来的には教員など公務員にもチャレンジできるかもしれません。

時間に恵まれているフリーターだからこそ、確実にプログラミングスキルを会得することができる。それによって、生き方や将来も選択できる。「フリーター万歳!」と叫びたいところですが、この情報社会、自身に向上心や成長意欲がなければスキルも劣化し、社会からのニーズもなくなるのでご注意ください。

不安が大きいなら、転職保証のあるスクールに通うのも

「プログラミングスクール」とインターネットで検索した結果、ヒット数が多すぎてどこのスクールを選んだら良いのか分からない、という新たな壁に突き当たる人も多いはずです。

また、スクールに通ったところで必ずしもプログラマーとして活躍できるかどうかは分かりません。高額な受講料を支払うのであれば、「確実に」プログラマーとして働きたいもの。

実は、プログラミングスクールには、「転職保証」制度が付いているスクールが存在することをご存知ですか?

まず、転職保証制度について簡単に説明します。転職保証制度とは、転職できなければ受講料の一部、もしくは全額が返金される制度です。ただし「それはありがたい! 転職保証付きのスクールに入校すれば良い!」と手放しで喜ぶにはまだ早いです。
転職保証付きのスクールは、保証が付いていないスクールよりも受講料が高く設定されています。また、30代では保証を受けられないなど、年齢制限を設けているケースも少なくありません。

なお、気になる卒業生の進路については各スクールのホームページなどでチェックできるので、就職の実績(就職先)を確認してから、自分の将来の展望にマッチする転職保証制度付きのスクールを選んでみてください。

補足ですが、「転職支援」と「転職保証」は異なります。「転職支援」制度は、あくまでも受講者に求人を紹介するのみとなっており、就職(転職)を約束するものではありません。もちろん受講料の返金もないので、リスクを回避するためにも転職保証制度のあるスクールを選んだ方が良いかもしれません。

まとめ

正社員デビューを考えている方や、未経験からスキルアップを目指している方であれば、プログラマーは非常にメリットの大きな職種です。

揺るがぬスキルを身につけて、世の中から必要とされるエンジニアへ成長しましょう!