【未経験からシステムエンジニアになる方法】納得できる企業へ転職する方法

【未経験からシステムエンジニアになる方法】納得できる企業へ転職する方法のイメージ

未経験でもシステムエンジニア(SE)になることはできるのでしょうか。また、そのためにはどのようなことを行えばいいのでしょうか?システムエンジニアの仕事内容や給料の実態、求められるスキルや能力について解説していきます。

第二新卒でも、有名な企業・ホワイト企業に行きたい方へ

第二新卒・未経験専門の転職エージェントをおすすめします。
転職を成功させた利用者のアンケートからおすすめのエージェント5社を集めました。

簡単
30秒
無料で利用者のおすすめ
エージェントを見る

この記事のもくじ

システムエンジニアの理想と現実って?やりがいはどこに?

システムエンジニアと聞いて、どんなことをイメージしますか?
IT系ってかっこいい、手に職が就くので将来が安定しそう、エンジニア不足だとよく耳にするのでチャンスかも、PCと向き合うことがメインなのでコミュニケーションが苦手な人にも向いていそう、などなんとなく良さそうなイメージを持っている人もいると思います。実際システムエンジニアとはどんな仕事をするのか、メリット・デメリットという切り口から見てみましょう。

メリット

仕事のやりがいやメリットについて紹介します。

  • 自分が開発したシステムが完成し、クライアントに喜ばれる
  • 自分のアイディアがシステムに反映される
  • プロジェクトはチームを組んで進めるため、仲間と達成感を感じられる
  • 常に新しい知識を習得する必要があり、日々成長できる
  • 想定外のことがよく起こるため、臨機応変さが身につく

デメリット

仕事の難しさなどについて紹介します。

  • 高いスキルが求められる(プログラミングやコミュニケーション能力などさまざまなスキル)
  • 納期厳守のため、場合によっては残業や休日出勤などもある
  • 下請け業務が中心で、待遇があまり良くない場合もある
  • システムにミスがあった場合、クライアントに多大な迷惑をかけてしまう

そもそもSEってどんな仕事?

SE(システムエンジニア)とは、webシステムや業務システムなどのシステム開発や、お客様の意見に基づいて様々な決定を行う仕事のことで、一般的には以下のような工程で開発を進めていきます。

【1】クライアントの要望のヒアリングを行う
まずは、システムの全体像を決定するためのヒアリングをクライアントに対して行い、それらをまとめます。「システム構築を通して実現したいことは何か」を聞き出し、そのために必要な機能や満たすべき条件、プロジェクトに必要な人員や時間、費用などの全体像をまとめます。クライアントが求めているものをしっかりと理解することが非常に重要です。それがずれているとその後の作業が全てやり直しになってしまう可能性もあるので、要望を掘り下げて理解するコミュニケーション力が必要とされます。

【2】システムの構築方法を決定する
ヒアリングの内容をもとに、画面や帳票の有無や、データベースに保存するべき情報の選択、外部システムとの連携の必要性などを決定していきます。デザインも含めてさまざまなことを確定する重要な工程です。

【3】詳細な設計を行う
プログラマーに出すための設計書(詳細な内部処理方法)をシステム構築方法をもとにして決定していきます。ここで作成された設計書を元にプログラミングが進められます。万が一ミスがあった場合、各工程がずれ込んでしまいますが、納期を延ばすことはできないので正確性が求められます。

【4】プログラミング作成
SEが作成した設計案を元に、プログラマーがプログラミング言語を使ってさまざまなソフトウェアを作っていきます。SEが考えた設計書を読み解き、プログラミングしていくのが難しいところでもあり、プログラマーの腕の見せどころでもあります。

【5】バグの有無を確認するテストを行う
プログラマーが作成したプログラムのバグをチェックするために、部分ごとに分割したプログラムを単体でテストしていきます。確認後に問題が発覚した場合は、それぞれの修正をプログラマーに依頼します。ここでテスト漏れがあると、納品後に不具合が出てしまいます。それを避けるため、テストすべき箇所を全て洗い出しておくことが非常に重要です。各テストが完了したら、実際の運用環境に近い状態で総合テストを行い、異常がないと判断されれば開発完了となります。

システムエンジニアとプログラマーの違い

コンピューターを動かすためには様々な命令を下すコードが必要不可欠ですが、そのコードを書くのはプログラマーの仕事で、SEはコードを書きません。SEは、開発フローを作るためのヒアリングやプログラマーが作成したコードの保守・運用を行います。

実はシステムエンジニアは年収1000万を目指せるって本当?

SEの実際の給料ってどのくらい?

平成28年に発表された厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、全国のSEの平均年収は547.1万円となっています。これは、調査書に載っている全職種を合算した平均年収454.3万円を上回り、SEの年収は他の職種と比較すると高い方だと言えます。

引用元:賃金構造基本統計調査 | ファイルから探す | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口

年収1000万円を超えるためにするべきこと

SEの仕事で年収1000万円を超えるためには、以下のような知識やスキルの習得をしてキャリアを積むことが大切になります。

【1】プログラミング言語の習得

基本的にはSE仕事でプログラミングを行うことはありませんが、プログラミング言語を習得することでプログラマーからの信頼獲得や市場価値の高上に繋がります。

【2】経営の知識を身に着ける

経営者の視点を持っているSEは希少なため、経営戦略・マーケティング・会計などの知識を身に着けておくと、後々フリーランスとして仕事を始める時などに役立つ可能性があります。

【3】転職する

人手不足のIT業界では、優秀な人材を確保するために給料を高く設定している企業も少なくないため、転職することで待遇がアップする可能性があります。

【4】フリーランスをして働く

フリーランスになると月100万円以上の案件を受けられることも珍しくないなど、企業で働くよりも高い報酬を受けられる場合があります。企業である程度実力・経験を積んできた人は独立を視野に入れてみるのもいいでしょう。

【5】コネを作る

仲介業者を通して仕事を受けるよりも、幅広い人脈を作り直接仕事を請け負った方が高い単価で仕事をすることができます。また独立してフリーランスになった場合でも、知識や経験だけで仕事を受けることは難しいため、多くの人達と仕事を紹介してもらえる関係を築くことも大切な要素となります。

【6】一人で何らかのシステムを構築・運用する経験をする

SEの中でも、上流から下流までのシステム構築・運用ができる人は希少なため、システム開発一連の業務を一人で行い、ネットワーク・データベース・プログラミングなどの様々な知識を身に付けることで、転職時やフリーランスとして働く時にも受けられる案件の幅を広げることができます。

【7】高いコミュニケーション能力を培う

クライアントからの案件受注を増やすためには、顧客と従事者満足度を上げて信頼を得るだけのコミュニケーション能力が求められます。

未経験の20代がシステムエンジニアに転職する方法

SEの仕事をする上ではプログラミングの知識も求められるため、書籍を購入して独学で勉強したり、プログラミングの専門学校やオンラインスクールに通ってプログラミング言語を習得したりするといいでしょう。

派遣の経験を経て正社員になる

はじめから正社員としてSEになることに不安を感じる人は、まずは派遣社員として業務に携わりプログラミングやSEの経験を積んでから、正社員の求人に応募するという方法もあります。実務経験があるため、採用率が高くなる可能性があります。

就職支援プログラムに参加する

あまり費用をかけずにSEとして転職を目指したいという人は、就職支援プログラムに参加するという方法もあります。就職支援プログラムとは、数ヶ月間の研修を経た後、研修機関から紹介があった企業への就職が決まった人に対して、研修中の学費が全額免除になるというものです(ただし研修中に給料は発生しません)。

IT系資格を取得する

現在IT系の国家資格として認められているのは、経済産業省が認定している情報処理技術者試験のみですが、資格を取得することで企業の採用者の目にとまりやすくなる可能性があります。またその他の取得しておくと有効な資格として、基本情報技術者、MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)などが挙げられます。これまでの職歴から高いコミュニケーション能力や交渉力を培ってきた人は、積極的に企業にアピールするようにしましょう。

求人を探す時はSEという職種名にこだわらないようにする

求人サイトに記載されている「SE」「ITエンジニア」「IT・通信系」などの職種名は、実際には括りが曖昧なことが多いため、求人を検索する際には「IT系」と括りを大きく調べるようにしましょう。それにより同じSEでも異なる業務内容の求人や未経験でも応募可能な求人を見つけられる可能性が高くなります。

SEになるために効率よく求人を探すには?

SEの求人は増加傾向にあり、最低限のマナーやスキルを身につけている第二新卒の需要も高まりつつあります。ただ、中にはブラック企業もあるようなので、しっかり見極めて応募する必要があります。では、効率的に探すにはどうすればいいのでしょうか?

ブラック企業を見極めるためのポイントは、3つです。常に求人を出している、裁量労働制(みなし勤務時間で給与を払うシステム)を取り入れている、常駐開発がメインにしている企業はできるだけ避けた方がよいでしょう。いずれもすべてが悪いというものではありませんが、そういったシステムを活用して長時間労働を強いられることが多かったり、定着率が悪いことが予想されます。そのため、上記3つのポイントに当てはまる企業には注意が必要です。

最近第二新卒の採用で増加傾向にあるのが、社内のシステム開発やパソコンのトラブルに対応する「社内SE」です。上記のようなブラック企業に勤めていた人が待遇のよい社内SEの転職を目指すことも多いようで、倍率が高いのも実情です。需要の高い社内SEの求人を探すには、IT系に特化した転職エージェントの活用をおすすめします。企業によって異なる社内SE業務を詳しく把握していたり、企業担当者に対して求職者のスキルを適切に伝えてくれるのでミスマッチも起こりづらいです。企業の詳細情報を踏まえて、求人を紹介してくれたり、面接対策などのサポートを行ってくれる点も心強いですね。

これらのやり方も試しつつ、自分にあった効率的な方法を見つけてみてください。

システムエンジニアに求められているスキルや能力、人柄って…

SEに向いている人ってどんな人なのでしょうか?自分に合っているかどうかもチェックしてみましょう。

ITに興味を持っている人

日頃からITに強い興味や関心を持っている人であれば、システム開発や、新たな知識・技術の習得に対してやりがいを感じられるでしょう。

全体を俯瞰して見ることができる人

SEの仕事は全体を見ながら設計や、納期を厳守するためのスケジュールや時間の管理を行うなど多岐に渡るため、一つの事だけに集中せず全体を見ながら仕事を進めていける能力が求められます。

リーダーシップがある人

システム開発を進めていくためには、開発に関わる全ての人達が納得して仕事に取り組めるようにするだけの、コミュニケーション能力とリーダーシップが求められます。

技術トレンドに敏感な人

日頃から新聞や雑誌、ネットメディアなどで新たな情報をインプットすることは、技術トレンドの移り変わりが早いIT業界において重要な要素となります。

実際にSEを目指すならこんなアピールが有効

未経験の職種や業界に転職する場合、アピールの仕方に悩む人が多いと思います。SEの仕事を踏まえ、どんなアピールが有効なのかチェックしてみましょう。

IT業界への興味や関心

どんな転職の場合にも言えますが、その業界や職種に関して具体的にどんなところに興味や関心があるのかを明確にしておく必要があります。また未経験の場合は、興味関心があることに対して、どんな行動をとっているかも重要です。例えばSEの場合は、プログラミングの勉強をしている、趣味でサイトを作ってみた、など取り組んでいることがあると熱意が伝わりやすくなるのでおすすめです。

その企業を選ぶ理由

志望動機を作る際に、必ず必要になるのが「その企業でなければならない理由」です。SEは慢性的な人手不足ともいわれていて、求人も多く出ていると思います。だからこそ、採用担当者は「なぜ自社なのか?」を知りたがっています。高いスキルがある場合はスキル重視のアピールが可能ですが、未経験の場合はそうはいきません。だからこそ、企業研究をしっかり行い、応募先の企業の特性を理解して理由に盛り込むことが大切です。

前職で身につけたスキル

未経験とはいえ、前職で培った経験やスキルが全く活かせないわけではないと思います。たとえば、SEに必要とされるスケジュール管理能力やコミュニケーション力などは、別の職種でも必要とされるスキルであり身についているスキルだと思います。今の自分が持っているスキルとSEで必要とされるスキルを照らし合わせてアピールポイントまとめれば、きっとあなたを採用するメリットを感じてもらえると思います。

システムエンジニアを長く続けるには適正が重要

システムエンジニアの仕事については紹介した通り、多岐にわたります。未経験で転職するのは、不安も大きいと思います。適性があるから優れている、ないから劣っているというものではありません。ただ、仕事を長く続けていくためには、適性も把握して選ぶ方がお互いにとって良いのではないかと思います。仕事内容と紐づけて適性についてまとめているので、自分自身と照らし合わせてみましょう。

コミュニケーション力

システムエンジニアはプロジェクト全体の進行管理を行うため、社内外問わず多くの人とコミュニケーションを取る必要があります。具体的に、クライアントに対してシステムを分かりやすく説明したり、関係者との調整や交渉、要望をくみ取るなどハイレベルなコミュニケーション力を求められます。はじめから高いスキルがなくとも前向きに取り組める人は良いですが、コミュニケーションが苦手という人には難しいかもしれません。

視野が広い

繰り返しになりますが、全体を見ることがシステムエンジニアの仕事です。スケジュール通り進められているのか、何か問題は起こっていないか、問題が起こったときに全体を把握した上で影響範囲などを考えることなども必要です。そのため俯瞰して全体を見ることが苦手な場合、抜け漏れがでることにより関係者に迷惑をかけてしまい、やりづらさを感じることがあるかもしれません。

好奇心旺盛で向上心旺盛

クライアントの要望は各社様々です。そのためプロジェクトごとに新しい知識を身につける必要があります。またプログラミングなどに関しても日々変化しているので、常にアンテナを張りめぐらせて情報収集や知識の習得に取り組める人は適性があると言えるでしょう。

まとめ

SEの仕事は高いコミュニケーション能力や開発スケジュールの管理など様々な能力が求められるため、キツイ仕事と言われることも少なくありませんが、働き方や技術によっては年収1000万円を超えることができるなど、メリットも多くあります。

また未経験であっても、資格を身に付けたり派遣から正社員を目指すことで、SEとして働くことが可能です。そのため未経験から目指したいという人はまず、SEの仕事に役立つ資格の取得をしたり、未経験OKの求人を探したりしてみましょう。